
運転日記
Diary > オートランド作手
なんだか気が付かないうちに世間ではシルバーウィークなるものが定着しておりますが、
おかげさまで先月に引き続きサーキットに行ってきました。
今回は本当に10年ぶりとかになりそうなので、これを言わざるを得ないですかね…
「ALTよ!私は帰ってきた!!」

はい、そんなわけでやってきました
オートランド作手です。
西浦の時は予約なしで凸ったのですが、ALTは予約による割引が大きいので前日にTEL。
9時か10時で考えていたのですが、予約状況を聞いてみたところいずれも0台とのこと。
結局、寝坊の保険をかけて予約は10時にしましたが、
貸し切りで走れるという嬉しい半面、最近のサーキット事情が心配にもなりましたね。
そんなこんなで当日、しばらく走らないうちに道中もかなり様変わりしていて、
時の流れを感じつつ作手へ到着。
受付を済ませてステッカーを貼ったら、ナットの増し締めとか空気圧とか完全放置で荷物だけ降ろして簡単に準備完了。

時間になってピットに移動しましたが、結局自分を合わせてこの時間帯の走行台数は3台、
ウチ1台の方は途中でマシントラブルが発生したため、ほぼ貸し切り状態でした。
しかし流石ALT、走行台数が少なかったとはいえ、
特にミーティングらしきものも無く、スタッフの方がピットを歩きながら、
「時間になったので準備出来た方からどーぞー」との一言で走行開始。
それでも誰も走り出さず、空気圧調整のためにピット内のコンプレッサに列ができたり、
全台ピットイン中とはいえ、走行時間中に竹ぼうきでコースを清掃する人が居たりと、
かなりまったり&のんびりです。
いやはや嬉しくなって「この風、この肌触りこそ作手よ!」と言いたくなりました。(苦笑)

さて久々にALTを走った感想ですが、やっぱりエスケープゾーンが少ないので怖いですね。
1コーナーや3コーナーをもっと攻めたかったのですが、
侵入のたびに数多の英霊の姿が浮かんでしまって、思うようにいきませんでした(苦笑)
それから、今回は楽しむのが目的だったので計測器はつけなかったのですが、
途中でダレてくるのでラップタイムが分かった方が良かったかなぁ…と思いました。
まぁ、それよりなにより西浦の時同様、ちゃんと最後まで走り切れる体力をつけないと
…ってのを痛感しました。

そんなこんなで、今回も無事走行終了。
荷物を積みなおして、ALTのベンチで30分程休憩して撤収。
せっかく作手まで来たので、道の駅の手作り村に寄って、お昼ごはんに五平餅、デザートにトマトソフトを食べて、
お土産によせ豆腐を購入。
そのまま藤原さん家のオヤジさんに怒られそうな運転で帰宅しました。